皆様こんにちは!
今日は事務所を飛び出して、定期点検に同行させてもらいました(*・ω・*)
クームではお引き渡しから、3カ月、6カ月、1年、2年~と定期点検を行っています。
点検箇所は季節や何回目の点検かによっても変わりますが、今日は外回りをぐるーっと確認して、床下とパッシブ換気を重点的にチェックしてきました。

↓床下に潜るスタッフ。
ライトと赤外線で表面温度を測る温度計も持ってます。


床下では、土台や基礎の角になっている所が結露してないかを見て回ります。
暖房用のパイピングがお家の輪郭をなぞるように外側に配置されていますが、角の部分は二方向から冷やされるので、冷たくなりやすいんです。
チェックの結果は大丈夫、問題なしでした(*^▽^*)
クームのお家はほとんどが全館暖房を採用していて、部屋間の温度差があまりありません。
寒い部屋や押入れが結露することもないのですが、冬は乾燥しがち……。(最近の暖かいお家はほとんどがそうなっています)
また、床下からの暖かい空気で部屋を暖めるパッシブ換気・暖房は、タオルなどを干して置けるパネルヒーターがありません。(その代わり、インテリア的にはお部屋がスッキリします)
乾燥が気になる(>_<)という場合、加湿器をつけたりやお風呂のドアを開けておくのがオススメです♪
***
点検以外では冬のパッシブ換気暖房の使い方をアドバイスしたり、お施主様からご相談を受けたり。
いただいた貴重な意見や改善点は、これからのお家づくりの参考にさせていただきます!
T様、本日はお忙しい中お時間をいただきましてありがとうございました 。
6カ月後は1年点検でまたお邪魔しますね!
皆様こんにちは! ブログはちょっとお久しぶりです~。
先週末に毎年恒例、CM撮影を行いました。
今年は上品な和の要素が全面に出たCMになる予定です♪
|ω・)チラッ

クームのCMはお家をドーン!と主張していません。
CMのモチーフは毎年変わりますが、基本的には毎日の暮らしを豊かに・上質にする「器」として、住まい手に寄り添いたい。という想いを表せるように考えています。
なので心落ち着くシーンのカットが多めで、注文住宅屋さん成分は控えめです。
15秒CMなので短めですが、冒頭に「クーム」とナレーションが流れますのでお見逃しなく!
***
CM撮影にご協力していただいた皆様、貴重なお時間をくださりありがとうございました。
出来上がるのを楽しみにしております!(*‘ω‘ *)
今日は新人大工さんの訓練校での修了式が行われました!
おめでとう! 二人とも3年間よく頑張りました(*^▽^*)


大工さんとしての勉強や修行は、モノづくりをする限りずっと続きます。
でも、“新人卒業”ということで、現場で華々しい活躍をしてくれるでしょう!これからも楽しみにしてますよ~(*^▽^*)
今日は七戸町にある職業訓練校(七戸は木造建築のコースです)で技能照査(ぎのうしょうさ)がありました。
技能照査……聞きなれない言葉ですが、職業訓練校で習った知識・技能がちゃんと見についているかを確認するための試験のことを指します。
クームからも新人大工さんが通っていて、だいたい週に1回お仕事の時間を訓練校の勉強にあてていますが……さて、ちゃんと作れてるかな?

使う材料はもちろん、仕上げ方の指定もあります。


見に行った社長曰く、現役の大工さんも作るのが難しいと思うよ!とのこと。
みんなスゴイ!頑張ってますね♪(*^▽^*)
皆様こんにちは!
昨日はクーム恒例、お正月CMのための撮影に行ってきました(・∀・)b
今年は青森市にある、リトルプリンセスというパン屋さんでロケです。
(クームで出しているフリーペーパー、
組新聞のサウスランドコーナーでもご紹介予定です。次々号なので、3月くらいかな?)
パン屋さんで住宅会社のCM…?と思われそうですが、モノづくりに関わる人たちに普遍の概念である「つくりのいい」をキーワードにした内容になっています。(コンテを見たらそんな印象を受けました(*‘ω‘ *))
リトルプリンセスの皆さん、貴重なお時間の中ご協力いただきありがとうございました!
CM撮影にご協力いただいた皆さんも、これから編集作業等ありますので、引き続きよろしくお願いいたします。
***
ちょっとだけ撮影風景のご紹介( *´ 艸` )

どんなCMになるかは、お正月のテレビで是非ご確認くださいね♪
「クームの家」という言葉が聞こえたらすぐ振り向けばたぶん間に合います(笑)
皆さまこんにちは!(*・∀・)ノ
有意義な冬休みを過ごされましたでしょうか?
今日はクームで作っている組新聞の、ちょっとした舞台裏をご紹介します♪
面白い食材はないかなーとお正月のお買い物中に立ち寄った道の駅で、カラフルな野菜を発見!茎がカラフルなスイスチャードという野菜です。
これは
組新聞のお料理コーナーに使ってみよう!、ということで今回はカラフルなお料理ができました。
( ・∀・)つ チラッ

ちょっとカニカマっぽく見えますが…、赤とオレンジ・緑の部分がスイスチャードです。
葉っぱの部分はツナマヨであえていただきました。サラダほうれん草のように使えますよ。
買うときは小さ目の若い物を選ぶとより色鮮やかです!
***
フリーペーパーの組新聞は県南の書店やお食事処、ケーキ屋さんなどで配布させていただいてます。
クームのサイトに掲載されるのは、誌面での配布から1~2か月くらい後になるので、旬の情報が欲しい!という方はぜひお店で探してみてくださいね♪
皆様こんにちは(^^)/
夏季休業が明け、本日より通常営業のクームです。
あいにく天気には恵まれなかった休暇でしたが、皆さまそれぞれに楽しく過ごされたでしょうか?(^-^)
空はどんよりしておりますが、元気いっぱい仕事!仕事です!今月末頃には次回の見学会のご案内ができるかと思いますのでそちらもお楽しみに~♪

最近見かけることの少なくなったひまわり。昔はその辺いっぱいに咲いていたのになぁ…ビタミンカラーは元気が出ますよね(^^)/
皆様こんにちは(^^)/
今日は野辺地町のA様邸で行われた上棟式の様子をお伝えしたいと思います!
上棟式は、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式です。

↓弊社の大工も参列させていただき、工事の無事を祈願しました。

お忙しい中、現場の方へ足を運んでいただくことも難しいお施主様も多いかと思いますが、このような機会を設けていただくことで、大工もお施主様とのコミュニケーションをとることができます(^^)

お施主様のお心遣いにますます士気が高まりました。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
引き続き『つくりのいい家』つくっていきますよ~!(^^)!
皆さまこんにちは!
今日はクーム事務所のお庭の一部をご紹介します♪
事務所の庭に実ったブルーベリーです♥

クームでご提案するお庭「ぐりくりの森」には、見て楽しむ木や花だけでなく、実のなる木もあります!
(ぐりくりの森って何?という方は
このページの下の方をご覧ください!)
育てる楽しみもあり、食べてもおいしいし、お子様と一緒に収穫して思い出作りもできますね!
ステキなお庭は毎度ご協力いただいている、優しくてチャーミングなお庭屋さんがプランニングしてくれます(*’ω’*)
手書きのプランニングシートもこれまたステキなのです!
お見せしたいのですが、クームでお庭づくりをされる方の特権ということで…( *´ 艸` )