PROJECT

輪 -WA-

輪 -WA-

十和田市

輪 -WA-

敷地への入り口

大工さん待ちの間、外構工事に取り掛かっています。


敷地に入るまでの通路をコンクリート舗装する工事です。
型枠・鉄筋組みと、駐車スペースの土間と同じように作っていきますよ。


だいぶながーい土間ですが、職人さん達は手際よく均してくれます!

土間の配筋中

先週末ですが、玄関の中の土間配筋をしていました。
前回ご紹介した斜めになっている所です!


この土間の中には暖房用のチューブも配置されます。
玄関に靴を置いておけば、雨や雪で濡れた靴が翌朝には乾いてたら嬉しいですよね(*^▽^*)


↓こちらは坪庭になる予定の場所。


今は工事用の土のままですが、建物工事が終わったころに黒土を入れて植栽を植えてあげます。

基礎の中の必須アイテム

前回の日誌のすぐあと、基礎下の断熱材敷き、鉄筋組みが行われました。
翌日には土間部分の生コン打ちも!



基礎の立ち上がり部分と土間部分と2回に分けて生コンを打設(打ち継ぎ、と言います)するので、つなぎ目部分ができます。
そこから水やアリが浸入してこないように、間には止水プレートという鋼板でできた部材を入れてあげます。


↑厚さが0.4mmの薄い板です。
イメージとしてはとても薄くて長~い金属製の定規を、コンクリートに半分埋め込んだ感じ。
この上からコンクリートを打ち継ぐことで、プレートが隙間をシャットアウトしてくれます。



その後も基礎工事は続き、立上り部分の打設も行いました。
玄関の中の土間が斜めになるので、型枠も斜めになってます!

工事が始まりました

先週から基礎工事が始まりました。


↓は砕石敷きを終えて、基礎の下の断熱材を施工する所です。
ブルーシートの中の白いのがEPSと呼ばれる、発泡スチロールのような断熱材です。


坪庭やウッドデッキ、外部の格子材を載せるための基礎が必要なので、枠が複雑な形をしています。


天気を気にしながら、基礎工事は続きます!