ブログBLOG

CATEGORY

新住協さんのお手伝いをしてきました

今日は事務所スタッフで新住協さんのお手伝いをしてきました。
(新住協とは?:クームも加盟している、断熱をはじめ住宅建築にまつわる技術を開発・研究する団体です)


日本中から加盟している工務店さんや協賛メーカーさんが集まって、総会と研修会をしたんですよー。
一昔前は東北以北の断熱性能にこだわる工務店さんが多い印象でしたが、四国や九州にも加盟されてる方々が増えてましたね!
しっかりとした断熱は、冬の寒さだけでなく、夏のエアコンの効きにも影響してきます。
日本全体で家造りに携わる人たちの意識が高くなってる!と安心したのでした(*'ω'*)


意識が高いついでに、皆さんは家の断熱性能を表すラベルが改定されたことを知っていますか?
2022年の10月に、断熱等性能等級(長いので断熱等級って言われてます)の最高評価が4→7まで上限解放されたんです。
今まで高性能な家もそこそこの家も、断熱等級4を名乗っていたんですが…、やっと高性能な家を簡単に区別できるようになったんです。(等級4の基準は、今の時代クリアして当たり前だと思ってください)

※ここで気をつけてほしいのは、同じ等級でも暖かい地域・寒い地域でクリアすべき基準そのものが異なること。もちろん、かかるコストも違います。
仮に大手ハウスメーカーが等級7達成率90%とうたっていても、暖かい地域でクリアした結果で、青森県だと全然違うよ~なんてことがあり得ます。


今日は新住協で広めてきたQ1.0住宅(キューワンじゅうたく)と、この断熱等級6・7の話がありました。
家の性能って、断熱だけで見ていいの?
本当に大事なのは、光熱費・初期コストがトータルで低く抑えられる家じゃない?
簡単に言えばこんな感じです。

前提条件が色々ありますが、断熱等級7はオーバースペック過ぎてコスパが悪い…という結果がでることも。
悲しいことに、断熱材を増やせば増やした分だけ、そのまま性能が良くなるか?というと、違うんですね。
断熱材を分厚くして光熱費を下げても、それ以上に建築コストがかかってしまってはお財布には厳しいわけで…。
(とことん性能を突き詰めたい!という方ももちろんいらっしゃいますよ。究極のワンオフでカッコイイ…!)
研修会では、光熱費・建築コストのトータルが一番抑えられる、Q1.0住宅のレベルを目指そう!という話で、いろんな断熱材や設備の組み合わせを学んできましたよ(*'ω'*)

皆さんが建てたいと思った家が、好みや希望を叶えるだけでなく、経済的な面からも住む人を支えてくれる。
そんな家がこれから増えていくんだろうな!と思える、とてもよい機会になりました!