材料 2人分
【フライ】 ホッキ貝 3コ / 小麦粉 大さじ1 / たまご 1コ / パン粉 適量
【チャウダー】
(A)ホッキ貝のひも ある分 / 玉ねぎ 1/4 / にんじん 1/4 / しめじ 30g / バター 5g / 他、お好みの野菜・具
(B)小麦粉 大さじ1 / 水 150cc / 顆粒コンソメ 小さじ2〜3
(C)ホッキ貝貝柱 ある分 / 粉チーズ 小さじ2 / 塩 適量 / 牛乳 100cc
1
まずはホッキ貝を開きます。貝殻の隙間から内側に沿って分厚いステーキナイフ等を差し込みます。貝柱を切ると貝が開きます。


2
貝を外し3%濃度の塩水で洗います。軽く水気を拭いて、ひもと貝柱を取り外します。
3
ひもの周りの黒い部分やエラを取ります。キッチンペーパーでこすると取りやすい!
4
大きな貝の部分を「く」の字の角部分から切り開き、中の内臓を包丁でこそげ取ります。

5
(手順3)と(手順4)をザルに入れ、多めの塩で振り洗いします。水気を拭いたら下準備完了。

6
まずはチャウダーを。Aを軽く炒め、火を止めてBの小麦粉を混ぜあわせます。再び火をつけ焦げないように炒め、Bの残りを投入。


7
煮立ったらCを入れ弱火で煮込み完成!

8
次はホッキフライ。小麦粉→溶きたまご→パン粉の順で衣をつけ、180度の油で揚げます。片面ずつ約15秒から様子を見て、キツネ色になったらOKです。


ジューシーなホッキ貝フライは弾力があるので、カットすると食べやすいですよ。そしてチャウダーは、下処理した貝をサッと湯通しした汁を使うとダシの旨味でさらにおいしく!