材料 3人分
鮭切り身 2切れ / 玉ねぎ 中1コ / アスパラガス 1束 / きのこ 1房 / おつゆせんべい 6枚〜 / バター 20g / 小麦粉 大さじ1.5 / コンソメ 小さじ1.5~2 / 牛乳 250ml / 塩コショウ 適量
*電子レンジの加熱時間は 600Wでの想定です
1
アスパラガスを洗い、根元1/3をピーラーで皮をむいてから、食べやすい長さにカットします。玉ねぎはくし切りに。
2
きのこは、濡らして絞ったキッチンペーパーできれいにし、食べやすい大きさにカット。

3
鮭の切り身を3~4つに切って耐熱容器に入れ塩を振り、(手順1)と(手順2)の野菜を上に重ねます。蒸気が逃げるように端を少しあけてラップをして、レンジで5分加熱。


4
(手順3)にバターを入れて余熱で溶かします。小麦粉とコンソメを加えたら、小麦粉がダマにならないよう具をかき混ぜておきましょう。

5
2~3枚のおつゆせんべいを食べやすい大きさに割って(手順4)に入れ、牛乳を注ぎます。
6
ラップをしてレンジで5~6分加熱。

7
ザクザク食感用のおせんべいをトースト。こげない程度に3~4分トースターで焼くか、油をひかずにフライパンで焼いてもOK!

8
(手順6)を塩コショウで味をととのえて盛り付け、焼いたおせんべいを添えたら完成!
シチューで煮た方は、すいとんやニョッキのようなモチモチ感。焼いた方はアイスのコーンのようなザクザク感。おせんべいの2つの食感が面白いメニューです。シチューの付け合わせにはパンがよく合いますが、焼いたおせんべいもいけますよ♪