ブログBLOG

CATEGORY

2月はいろんな所に行ってきました

皆様こんにちは!

2月はセミナーや商品説明会にいろいろ行きましたよ~。
ダイジェストですがご紹介します(*・∀・)ノ


2月のはじめの頃には、北海道研修でとてもお世話になった、山本亜耕先生の講演を聞きに八戸高専に行きました。


生徒さんにまじって、とても分かりやすく面白いお話を聞かせてもらいました。
「これからの社会に必要な建築」と題した内容で、地域になじむ・あるべき建物の形からパッシブ換気の話まで、皆さん興味深々に聞いていました。
そういえばスライドの最後に、ウチの社長が紹介されてましたよ(・∀・)v

***

その次はアスパムで新住協のセミナーに参加しました。


燃費計算ソフトがバージョンアップしたから、マスター会員はみんな来てね!ということで、猛吹雪の中青森市まで行ってきましたよ(笑)
新住協には全国でいろんな会員さんが所属していますが、その中にマスター会員という区分があります。
このマスター会員になれるのは、Q1.0住宅(キューワン住宅)という、性能が高く燃費を半分にできる家を実際に建てて認定された工務店さんだけなんですよ。(青森県でも数社しかいません!)
クームはQ1.0住宅という名前ではあまり宣伝はしていないのですが、これまでいっぱい建ててますので、技術力は自信があります(` ・ω・´ )9

***

昨日はリクシルの商品説明会にも行きましたよ!


いろんな新しい建材が所狭しと並んでいて、見てるだけで楽しい!
最近全国でもじわじわ人気が出ているセラミックトップのキッチンや、調湿・消臭で有名なエコカラットの新しい種類も展示されてましたよ。
こういう説明会とか展示会に行くと、コレイイ!というアイデアがぽんっと出てきて、本当にワクワクします!

***

2月はプチ出張が多かったのですが、来月はなんと、全国のパッシブ技術研究会の方々がクームのお家を見に来るそうです!
青森県に住む皆さんのお家をもっともっと良くしていくために、全国の皆さんからどんどん学んでこようと思います(≧▽≦)

ご来場ありがとうございました!

皆さまこんにちは(^^)
八戸市、六ケ所村にて開催していた予約制の内覧会が大盛況のうち終了いたしました。
悪天候の日もあり、遠方からのお客様にはご不便をおかけした部分も多かったかと思いますが、今回も多くのお客様にご来場いただき、スタッフ一同心より御礼申し上げます。


六ケ所村のダイニングから始まる家では、平屋とは思えないほどの開放感、そして300mm断熱のパッシブ換気暖房の暖かさをご体感いただけたでしょうか?(^^)/


八戸市の大きな倉のある家では、LDKとスキップフロアが連続するわくわくする間取りや、店舗として使用する「倉」部分と住宅の繋がりなど、店舗併用住宅をご検討のお客様にとっても今後の家づくりの参考になれば幸いです(^^)

また、今回の予約制内覧会の開催にあたり、快くお貸しくださいましたお施主様には心より御礼申し上げます。新しいお家で楽しい毎日をお過ごしください☆

次回の完成見学会は十和田市で4月に開催予定です、HPもチェックしてみてくださいね♪

完全予約制 内覧会のお知らせ

皆さまこんにちは(^^)
この度、八戸市と六ケ所村で完全予約制の内覧会を開催することとなりました(^^♪

↓八戸市の「大きな倉のある家」は広い収納スペースのあるお家です。多目的な使い方を想定していて、インナーガレージとしてだけでなく、将来的には店舗併用も考えた作りになっています。
住宅部分は明るく開放的なスキップフロアになっており、コミュニケーションのとりやすい楽しい空間へと仕上がりました☆
 
↓六ケ所村の「ダイニングから始まる家」は300mm断熱のパッシブ換気暖房の家です。
今のこの季節こそ感じてほしい暖かさ!是非この機会にご体感ください!


八戸市の「大きな倉のある家」は2/17(土)・18(日)の2日間、
六ケ所村の「ダイニングから始まる家」は2/17(土)から25(日)までの9日間の開催となります。
完全予約制の内覧会となりますので、ご希望の日時を電話またはホームページのお問合せフォームよりご連絡ください(^^)/

八戸市「大きな倉のある家」→ご予約フォーム
六ヶ所村「ダイニングから始まる家」→ご予約フォーム
→予約終了いたしました!たくさんのご予約、ありがとうございます!

お問合せいただいたお客様には、案内地図等の詳細をお送りさせていただきます。
今回も、たくさんのお客様にお逢いできることを楽しみにしております♪

冬休みはどうでしたか?

皆さまこんにちは!(*・∀・)ノ
有意義な冬休みを過ごされましたでしょうか?

今日はクームで作っている組新聞の、ちょっとした舞台裏をご紹介します♪

面白い食材はないかなーとお正月のお買い物中に立ち寄った道の駅で、カラフルな野菜を発見!茎がカラフルなスイスチャードという野菜です。

これは組新聞のお料理コーナーに使ってみよう!、ということで今回はカラフルなお料理ができました。
( ・∀・)つ チラッちょっとカニカマっぽく見えますが…、赤とオレンジ・緑の部分がスイスチャードです。

葉っぱの部分はツナマヨであえていただきました。サラダほうれん草のように使えますよ。
買うときは小さ目の若い物を選ぶとより色鮮やかです!

***

フリーペーパーの組新聞は県南の書店やお食事処、ケーキ屋さんなどで配布させていただいてます。
クームのサイトに掲載されるのは、誌面での配布から1~2か月くらい後になるので、旬の情報が欲しい!という方はぜひお店で探してみてくださいね♪

謹賀新年


お健やかに初春をお迎えのことと拝察しお喜び申し上げます。
昨年は新たな家づくりに取り組み、「家づくり」を通して沢山の笑顔にお逢いすることができました。
年も改まり、皆さまにはこれまで以上にご満足いただけるようにと、スタッフ一同気持ちを新たにしております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

1/6(土)より通常営業となります。