PROJECT

エル

エル

六戸町

エル

外装

内外共に断熱材入れが進み、サッシの取り付けもしましたよ。


壁ができたら続いて軒天の下地組みです。


白い軒天材が貼られるとこんな感じに↓
ここは後で塗装屋さんに塗ってもらいます。


同時進行で、この軒天を支える袖壁※には板金屋さんがガルバリウムを張ってくれました!
※そでかべ:建物の内外を区切る壁ではなく、目隠し目的や屋根を支えるために、建物からぴょこっと飛び出た壁のことです。クームでは強すぎる夏の日差しを遮る庇によく袖壁を付けています


なかなか屋根の上を見る機会はありませんが、↑こんなふうに金属の板を折り曲げ・畳んで、組み上げていくんですね。
シャープに納める板金屋さんはすごい(*'ω'*)!