PROJECT

回廊するシンプルナチュラルな家

回廊するシンプルナチュラルな家

八戸市

回廊するシンプルナチュラルな家

基礎工事が始まりました

地盤補強工事を終えて基礎工事が始まりました。


基礎下の断熱材(EPSという硬い発泡スチロール状の断熱材)を敷いていきます。


途中四角に切り取られているのは、地盤補強用の杭の出る所です。
この杭の上に、お家の柱が来るように設計されているんですよー(*'ω'*)

基礎工事中

基礎工事も終盤です。
↓は基礎の立ち上がりを作るための型枠を立てている所です。
この枠を白い断熱材(EPSと言います)の中に生コンが入っていきます。


生コンを打設してある程度養生期間をおいたら、型枠を外します。


その後は暖房用のパイピング工事。
↓は玄関の土間になる所です。床からぽかぽかになるので、雪で濡れた靴も乾きやすいのです(*^▽^*)


地面より下になる所は、早い段階で基礎外側の断熱材に保護材を塗っておきます。


基礎が終わったら次は建て込みです。
それまで間を置きますが、中旬以降から取り掛かる予定です~。

建て方が始まりました!

建て方が始まりました!
ついこの前から基礎の上にお家の土台を敷いていましたが、それからお家の構造が姿を現すのはあっという間です!


今日は2階までいきましたよ(*^▽^*)


プレカットという材料が噛み合うように加工された柱や梁を、クレーンで持ち上げて大工さんがくみ上げていきます!

断熱入れの前段階

建て方が終わり、合板張りや気密シート張りも完了です。
サッシの搬入取り付けも済みました!


内部ではこんな感じです。
これから断熱材を詰めていきますよ。


先日は配線の打合せも行いました。


配線も壁の中に隠れてしまうものなので、断熱材を入れる前に位置決めをしてあげます。

皆さんが何気なく使っているコンセントやスイッチは、表面のカバーは最終工程で取り付けるのですが、その中身自体はこんなに早い段階で取り付けているんですよ~(*‘ω‘ *)

断熱工事

断熱材入れと一部石膏ボード張りが進んでいます。


建築日誌の断熱材入れの記事をよ~く見ている人ならお気づきかもしれませんが、このお家では気密シートを使う位置がちょっと違います。
気密シートというのはお家をすっぽり包んで、「家の隙間」をなくすためのアイテムです。気密性能が高い家は冷暖房の効きがよくなります!(詳しい説明はこちらの日誌も見てみてください~

クームでは壁への気密シートの使い方が2種類あります。
1つ目は、断熱材の赤いふわふわよりも手前、構造材の柱が透けて見えるように気密シートを張る方法。
2つ目は、構造材である柱と合板よりも更に外側に貼る方法です。

この2つの方法の使い分けは、お家の形や天井の仕上げ方、屋根の断熱をどう入れるかなどで変わります。
どちらを選んでも、壁・天井・屋根すべてが1枚に繋がるように、気密シートのつなぎ目はテープでしっかりと留めてあげますよ(*'ω'*)9

***

さて、こちらは屋根の断熱材入れの様子。


ホースでロックウール(アスベストじゃないです!)というふわふわの断熱材を吹き込んでいきます。
ロックウールについてはこちらの日誌でも紹介していますよ~
屋根裏を作らないタイプのお家なので、下から施工する必要があります。
あらかじめ断熱材を入れる枠と、断熱材が落ちてこないようにネットを張ってあげるんですね。

これで屋根と壁の断熱材入れが完了したので、石膏ボード張りがどんどん進みます!