PROJECT

団欒

団欒

おいらせ町

団欒

フレーミング

冬休みが開けて、さっそくフレーミングが始まりました!



お休み前に加工場でパネル(柱や壁になる合板などを、ある程度の大きさで組み上げたもの)加工していたものを、トラックで運ぶ&クレーン等で吊り下げて一気に組んでいきます。

このおうちは枠組壁工法(一般に、ツーバイ、ツーバイフォーと呼ばれています)なのですが、おうちが建つ瞬間はあっという間に済んでしまうことが多いです。(いきなりおうちが建った!?と驚かれるかも?)
雨雪の影響を受けないように屋根のある場所でパネルを事前加工するのが多いためですが、タイミングがあえば、1階壁→2階壁→屋根、と下の階から上に向かって組まれていくのが見えるかもしれませんよ。

土台敷き

本格的な建て込みをする前に、土台敷きをしてきました。
雪で濡れないようにブルーシートで基礎や土台を養生しつつ工事を進めています。


気密用の黄色いシートやパッキンを土台の下に挟んで、次の工程に備えます。


本格的な建て方は来年になってから!
それまではこの現場は一足早い冬休みとなります。
(大工さんは他の現場でバリバリ作業してもらいますよ!)

基礎の完成

基礎工事完了!
先週までに生コン打ちに養生、あと外部の配管類の工事をしていました。




他現場との兼ね合いでフレーミングまではしばらく間を置きます。
折を見てパネルの加工もしますよ!

基礎工事中

10月の半ばから基礎工事が始まったこの現場。


砕石敷きや断熱材敷きなど一通り進んで、先日は鉄筋組みまで行きました。


天気を見ながらとなりますが、鉄筋組みの検査を受けたら配管のためのスリーブ設置や生コン打設へと続きます。