PROJECT

sun shine

sun shine

八戸市

sun shine

断熱のための下準備

先週後半から、壁や屋根に断熱材を入れるための下準備をしていました。

↓は大工さんでないとほぼ見ることのない、屋根と天井の隙間!
この空間にふわふわの断熱材を吹き込んでいきますよ。


ちなみに気密性を高めるためのシートが、下側に見える合板に貼ってあります。
ちょうどこのシートを切り取るように点検口天井がつくので、気密性を確保できるタイプを使いますよ。
設計の仕方によって、使うものも微妙に変わってくるんですね(*'ω'*)

そしてこっちは壁側↓


断熱材を貼って透湿防水シートを張れば、この通り。


鈍い銀色でギラギラしてますが、そのぶん遮熱の効果もあります。
外からの焼くような日差しと、家の中から出ていこうとする熱(暑さも涼しさも)を反射してくれますよ。

建て方中

2階までいきましたよー!この後早めに屋根まで進めました。


天気が悪くなることもあるので、内部ではブルーシートを掛けながらの作業となりました。



間柱を入れれば、間取りがイメージできるようになります。
内部をどんどん進めて電気の配線打ち合わせに備えますよ(*'ω'*)

建て方開始

建て方が始まりました!


あらかじめ加工しておいた材料を、現場でどんどん組み上げていきます。


1階から順に組み上げて2階・屋根へと取り掛かりますよ!

基礎工事

基礎の生コン打設を行いました!


玄関部分は土間が斜めになるので、型枠も斜めになってます(*'ω'*)


立ち上がり部分も生コン打設を終えて、


型枠を外す所まで行きました。


基礎の断熱材へ、表面保護剤も塗っていきますよー。

鉄筋組み

引き続きの基礎工事です!
下の断熱材を敷いているところです。


断熱材の上には地面からの湿気が上がってこないように防湿シートを敷いて、それから鉄筋組みをしていきます。


お天気の変わりやすい今日この頃。
生コン打設は天気予報とにらめっこしながら、雨が降らなさそうなタイミングで行う予定です。