エアコンの取り付け
先日エアコンの取り付けをしましたよ。
近年は夏場、本当に暑くなりましたね…。
暖かくする手段は色々あれど、湿度を上げずに涼しくする住宅設備となるとエアコン一択です。
(同じヒートポンプ系に、低温水暖房のパネルを使った輻射冷却もありますが、風がなく快適な反面、仕組み上どうしても結露が起きるのでどの部屋にも設置するには難しいのです…(´・ω・`))
さて、生活必需品になりつつあるエアコンですが、皆さんは「室外機までのダクト」に注目してみたことはありますか?
(このダクトには、室外機で取り出した熱を室内にまで運ぶ通路となる冷媒管2本と、結露した水分を外に捨てるドレン管が入っていますよ)
このおうちの外壁は暗めの色なのですが、よく見かける白いダクトだとしたら…?相当目立っちゃいますよね。
最近は白、グレー、ブラウン、黒など色が出てきましたが、外壁と一緒の鮮やかなカラーはまずラインナップされません。
うまい具合に外壁に色やデザインと馴染ませるとなると、おうちの計画段階でエアコンはどこに取り付けるか考えておきたいですね!