PROJECT

注ぐ光 #パッシブハウス

注ぐ光 #パッシブハウス

三沢市

注ぐ光 #パッシブハウス

新顔の外壁

少し前になりますが、板金屋さんが外壁張りをしてくれました。
いつもマット系の板金を使うクームですが、今回のは模様入りです!



近くで見ると、金属の酸化の跡のような荒々しいムラを出したデザインが良くわかります。
好みはあるでしょうが、近年は経年変化を楽しむコンセプトの材料も増えています。
こういうムラがあると自然に馴染む感じがありますね(*'ω'*)

石膏ボード張り

断熱入れの後は、気密シート張り、石膏ボード張りと続きます。


↑の左上は木材で枠を組んでありますが、ここは収納スペースの扉の上の部分です。
こうやって枠を作って石膏ボードを張ってあげます。


↑吹抜天井の間接照明がつくところも、全面石膏ボードを張りますよ。
今回は一旦天井すべてに石膏ボードを張ってから、照明を設置するための垂木を取り付けました。
そしてそれを石膏ボードでくるむように施工しています。


↑拡大して見てみるとこんな感じ。
クロスが巻き込まれると見えなくなりますが、ひと手間かけててますよ~(*'ω'*)

断熱入れ

内部では断熱入れを行いました。


グラスウールを壁の内側から詰めていきます。


外も外壁を取り付けるための通気胴縁が取り付けられましたよ。


横に長くて細い木材が一定間隔でついていますが、空気を通すために部分的に欠いていますよ~。

ちなみに、空気を通すのは、外壁材と透湿防水シートの間です。
もし外壁の隙間から雨が入り込んでも、透湿防水シートの表面を雨が流れる+空気が通ることで乾いて、家の内部が雨のダメージを受けないようにする機能があります。
また、家の中で生活して出た水蒸気(料理やお風呂、人の呼吸もそうです)を、外に出す役割もあります。
透湿=水蒸気は通す、防水=水は通さないという、便利な透湿防水シートがあるからできる構造なんですね(*'ω'*)

サッシ入れ

先日、大開口のサッシを取り付けました。
写真の右部分です。


大きなサッシは重たいので、サッシ屋さんに何人も入ってもらいました。


↑鉄アレイみたいな謎のアイテムを持っていますが、これはガラスに吸盤でくっつき取っ手にできる優れものです。


横幅2.5m、高さ2.2m、ガラスなのでより慎重に!

サッシ屋さんは1棟の工事で見ると、ほんのひと時しか現場で会えない職人さんですが、家の断熱や気密など性能に係わる部分で重要な部材を取り扱ってくれるのでした(*'ω'*)

サッシ取付中

上棟して、屋根の板金やサッシの取り付けを行っています!


内部には取り付けを待つサッシが置かれています。


素材が違うから当たり前といえばそうなのですが、窓も家に組み込まれているんですね。
完成すると壁の一部のように一体化している窓ですが、取り付ける枠を組んで、そこに設置して。
雨漏りしないように、内外どちらも部材を取り付けて装備を厚くしていきます。