PROJECT

本と暮らすスローライフ

本と暮らすスローライフ

十和田市

本と暮らすスローライフ

外構工事中

内側の造作関連工事はあらかた終了!
日誌で紹介してきた造作はこんな感じになりました↓


外では外構工事が進んでいます。


ウッドデッキ(今は基礎の状態)の外側も土間コンクリートで舗装します。


面積が大きいので鉄筋を組むのも大変!
生コン打設後に養生したら、年内の工事はおしまいです。
年明けはウッドデッキや設備機器に取り掛かります!

クロス工事

車ガレージの中は現在こんな感じ。基礎に保護材を塗っている途中です。
土間コンクリートは内部がもう一段落したら始まりますよ。


さて、内部ではクロス工事が始まりました。
クロスにノリをつける機械もスタンバイOK!


造作の中にもクロスを貼っていきますよ。
↓こういう四角く収まる所は、予めクロスをカットしておきます。


斜めになる所や入り組んだり折りこむところは、余裕を持たせて張り付けて、最後にぴったり合わせてカットすることもあります。

仕上がりが楽しみです~(*^▽^*)

仕上げ工事始まります

外壁や屋根の先端などの板金工事が完了して、だいぶ見た目は完成形に近づきました!


ガレージ横の格子や、デッキが残っていますが、こちらは後ほど大工さんが取付けに来ます。


内部では塗装工事が行われていました。
この日は、自然塗料を塗っては拭いて、塗っては拭いての作業中でした。

塗装って、ペンキのように刷毛で塗っておしまい!というイメージが強いかもしれません。
でも塗料の種類によっては、そのあとの拭き取りが大事なこともあるんですよー(*'ω'*)

板の使い方にご注目

前回の日誌で出てきた造作が形になってきています!


↑一番下の段はスライド式のドアがつく予定です。
スライドのレール部分があるので、内部の仕切り板はそんなに前まで出てきません。

↓こちらはコーナーのカウンターデスク。


造作には、集成材という材料を使っています。
乾燥させて割れや節(ふし)を取り除いた小さい木材を、かみ合わせて接いだり接着剤でくっつけたものです。(身近な家具にも使われていて、精度もよくてとっても便利な材料!)

こんなふうに角や広い所に使う場合、板の向きを変えることがあります。
木材屋さんで流通しているサイズは幅・厚さ・長さに規格寸法があります。
広い所を一枚の板で仕上げたい、となると幅が足りないことも!
そんなとき、板の向きを変えるとうまく収まることがあります。

重たい物を置いたり手をついて寄っかかることもあるカウンターなので、ある物をうまく使って、できるだけ頑丈になるように板の使い方を考えているんですね(*'ω'*)

造作の打合せ

今日は現地で造作の打合せをしてきました!

↓壁の石膏ボードに、うっすらと線が引いてあるのがわかりますか?


これは造作の図面を壁に書き出したものです。
造作の棚や扉がいっぱいのおうちなので、壁の色々な所に書き込みがあります。


↑大工さんとも図面を見て、加工の打合せをしました。



外はダブル断熱(付加断熱)の外側の断熱を入れて、透湿防水シートを張り、外壁を張るための胴縁(どうぶち)を留め付けたところまで進んでいます。